2008.08.30 Sat
20年間の軌跡~18~
| 未分類 | 11:05 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
| PAGE-SELECT | NEXT ≫
| 未分類 | 11:05 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
さて。。。前回の記事まではあんなに儲かって羽振りがよかったのですが、一転!ここからまた急下降してしまうわが社。(本当に山あり谷あり、波乱万丈すぎですね・・・^^;)
仕事が順調に入ってくるようになり、もっともっとという欲が出てきたのと、調子よく進みすぎていたことで奢りもあったのかもしれません、つい業務内容も、顧客関係もあちこちに手を広げすぎ、 ある時1000万円で請けた仕事があったのですが、集金しようとするとオーナーが行方不明!一銭も回収できないといううとんでもないトラブルに巻き込まれてしまいました。
当時あった貯金500万円をすべて使い、借金までして、業者支払いをして、その件はどうにかやり過ごしたものの、、、一旦下降線をたどりはじめると、その後も坂道を転がり落ちるように状況は悪い方へ悪い方へと進んでいくのでした。 会社の業績がそれまでの好調が嘘のように悪化していくとともに、借金が膨れ上がり、気付くとなんと総額3000万円を越える借金を背負うことになっていたのです! 当時私は27歳。結婚して長男が生まれたばかりでした。家族も養わないといけないし、従業員だって抱えている。こんなに借金を抱えてしまって、俺は一体どうしたらいいんだろう、、、 どーんと落ち込んで考え込んでしまったり、どうにかなるさと楽天的になってみたり。ラジバンダリーな日々への突入でした。
つづく・・・
| 未分類 | 14:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
車も今度は新車でポンと購入し、毎晩友達と飲み歩いて豪遊し、とにかく人生の絶好調期!なのでした^^。
飲み、というと、その頃、23歳当時、一番はまっていたのはフィリピンバー。門司港にバッカスと言うフィリピンバーがあり、日本にいて異国に来た気分を味わえるとあって、若い私はすっかりはまりこんでいましたね。小中学校時代、ずっと一緒に柔道を頑張っていた幼馴染山田(@当時は整骨院のインターン)と2人、連日通っていた気がします。。。
夜遅くに門司港までご出勤(笑)。閉店の4時まで専らマーテルのグラスを傾け、閉店後はお店の子とアフター(食事)、それから朝6時に帰還し、8時には本業の方に出勤(笑)。そんな毎日がなんと半年以上続いたのでした。片手には当時の大きな携帯電話、ポケットには札束!とにかく羽振りのよかった日々。楽しかったなぁ~~~。。。
ですが、人生そう上手くはいきません、そんな楽しい日々は当然?そう長くは続かなかったのでした・・・・・・・
つづく・・・・・
| 未分類 | 08:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
北九州地区では看板屋の下請けで様々な製作や現場をこなし、同時に、福岡地区ではダイエーが全盛期だったので、ダイエーの仕事を次々とうけていたものです。
そうそう、このダイエーの仕事は、当時から大変お世話になっていて、今もわが社の大切なお客様、福岡の内装屋、㈱占部製作所様からの依頼でしたが、占部の社長には仕事だけでなく、私が10代の頃から、様々な面で本当にお世話になっていたものでした・・・。(どんな面かって?詳細は申しあげられませんが(笑)、例えば、19の頃にちょっと元気があまって中洲で騒ぎを起こして、警察に連れて行かれた際に身元引き受け人として迎えに来てもらったりとかですね・・・^^;確か、その後はその足で、アルバイトやっとけ!とダイエーの現場に放り込まれたっけな(笑))そんな公私共にお世話になっている占部の社長には大人になっても頭の上がらない私です。
それはさておき。とにかく仕事が次から次に入って、徹夜、徹夜、の日々。3人ではとてもさばききれないので、アルバイトを雇ったり、友人達に協力してもらったりしつつ、それでも朝から夜中まで製作に追われる毎日でした。
ありがたい悲鳴なのですが、やっぱり休みなく朝から晩まで働けば若い私達、ストレスもたまるというもので、時々、ストレス発散の為に、夜中の3時まで仕事をして、それから出かけて朝まで飲み明かす!なんてこともしていたっけな~~。若いからできたことですね(笑)
そんなこんなで、忙しいながらも充実した日々を送っていたこの頃の私達です。。。
つづく・・・・
| 未分類 | 08:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
さあ、ようやく故郷の小倉に帰って来ました数ヶ月の東京生活の後では、100万都市のはずの北九州も「こんなに人少なかったっけ」というのが、第一印象だったかな。だけど、やっぱり地元は落ち着くものです。とにかく。また地元で心機一転、がんばるぞ
そして、次の日の朝。会社に行くと、私の留守中ずっと頑張ってくれていた2人が待っていました。 「この忙しいのに、いつまでもどこをウロウロしてるんだよ~~」と、無言ながらも何か言いたげに私を睨み付ける2人に「ごめん!遅くなった!」と一言。
「土産はないんだけど(所持金は全部使い果たしていたので!(笑))土産話はたくさんあるんだ!!」。。。その日は一日土産話で盛り上がりました。東京の看板屋修行。友人とつるんで遊びまわった日々、広島での
体験・・・・まあ、正直、看板屋をやっていくのに、必要のないこともあったかもしれません
でも、3ヶ月の東京(+α(笑))生活は、それまでなんとなく毎日を過ごしていた私にとってなによりの転機になったし、今後看板屋として腹を据えて頑張っていく気合を入れるためにも、とても重要な日々だったのです。。。あいつらもそれはきっとわかってくれたはず
。
そして今度は留守中の2人の話を聞くと、、、まあなんと予想以上の大活躍でした。受注も順調に増え、製作も現場もフル回転。とにかく毎日大忙しだったようです。当然2人ともかなり腕をあげていて、やるな~~~こいつら。おれもうかうかしてられないぞ!・・・そんな2人に刺激を受け、あらためて、「よし、これからは俺も、ガンガンやるぞ~~~!!」とスイッチが入った私なのでした。
その後、そんな我々3人が、一致団結して新たな気持ちで進み始めた新生?マーキングニーズは、ありがたいことに仕事も順調に入るようになり、忙しい日々を送ることになったのでした・・・・
つづく・・・
| 未分類 | 08:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
| PAGE-SELECT | NEXT ≫